こんにちは、尼崎市の司法書士の村田です。
8月に入り、連日猛暑が続いています。
救急車を頻繁に見かけるようになりました。熱中症の通報が増えているみたいですね。
さて、今日は業務とは離れて、夏の高校野球の話です。
今年は兵庫県代表として、我が尼崎市の公立高校である尼崎市立尼崎高校が出場します。
地元の方々には、市尼(いちあま)の愛称で親しまれています。
ちなみに私の家の近所です。
なんと33年ぶりの出場です。
33年前は、元ヤクルトスワローズの”ブンブン丸”こと池山隆寛さんが三塁手として出場しました。
そして、尼崎市は今年で市制100周年を迎えるという記念イヤーです。
市尼の前田主将が開会式の選手宣誓も行います。
加えてもう一つどうでもいい情報として、私も今年で33歳。つまり、私が生まれた年以来の出場となります。
これだけの材料がそろってます。いや、そろいすぎです。
もちろん行くでしょう!
甲子園!!!
子供連れて、行って参りました。
仕事ちょっとサボって行って参りました。
相手は、青森県代表の八戸学院光星高校。
甲子園で準優勝もしている強豪校です。
一塁側アルプススタンドは超満員で市尼のカラーであるオレンジ色に染まっていました。
先制したのは1回裏先制したのは市尼でしたが、6回裏に光星学院に4点を取られ逆転されます。
その後、市尼は1点を返し、2対4で迎えた9回裏に同点に追いつきます。
その時の一塁側アルプススタンドからライトスタンドにかけての盛り上がりは凄かったです。
鳥肌が立ちました。
サヨナラ勝ちへの流れが出てきましたが、勝ち越せずそのまま延長戦に突入。
延長10回表に光星学院に1点を勝ち越され、万事休す。
4対5で惜敗でした。
お互い素晴らしいファインプレーもあり、いい試合でした。
負けてはしまいましたが、感動しました。
日頃、市尼の生徒さんたちは、一人一人とても礼儀正しく、相手はだいぶ年下の高校生ながら私は尊敬しています。
市尼野球部のみなさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました!
来年も絶対、甲子園に帰ってきてください。
ちなみに仕事サボった分・・・
私も延長戦です。